昨日からこちらの塾は告知を始めましたが、この春休みに完全無料にて宇都宮市の小学生・中学生にこちらの塾の授業を体験して頂きたく思っております。
通常は入塾するかどうかという小学生・中学生に1回の無料体験としていましたが、今回はまとまった時間が取れる春休みですのでしっかりこちらの塾を体験して頂きたく思った次第です。
無料体験は告知を見ていただいた方限定ですので、この告知を見た旨をお知らせください。
無料体験後の勧誘などは心配なさらずにお気軽にお問い合わせください
(^-^)⊃
詳細は前回の「お知らせ」に詳しく記しましたが、お電話・メール・公式LINEにてご不明点についてはどうぞ!
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
【宇都宮市の個別指導の学習塾】こちらの塾では春休み期間、完全無料のお試しキャンペーン致します!
こちらの塾を宇都宮の皆さんに知って頂きたいと思い、今回無料での通塾キャンペーンをさせていただくことにしました。
(無料キャンペーンの告知を見た方限定です)
進学・進級にあたって弱点克服や先取り授業など、ご希望の学習内容をお伝えください!
《対象》小学生と中学生
《期間》3/18~4/9
《日時》ご都合の良い日時を予約してください。
《教科》数学・英語・理科を扱っていますが詳細はお問い合わせください。
《ご予約》週に2回まで、1回の授業時間は90分までとさせて頂きます。
詳しくはお電話、メール、公式LINEからお問い合わせください。
この期間中に使う教材については、学校の教科書などでも結構です。
★「無料キャンペーンの告知を見た」とお伝えください。
苦手意識のある単元の克服に是非この機会をご活用ください。
勧誘等は一切致しませんのでご安心ください。
【宇都宮市の個別指導の学習塾】高校受験は目前でこちらの塾の中学生は英語の過去問に取り組んでます。
こちらの塾の中学3年生は栃木県の県立入試の英語において皆が満点を目指しております。
県立入試の過去問ですが数学は自己採点が可能ですが英語に関しては記号で答えるもの以外は中学生自身での採点は難しいと思います。
こちらの塾では家で時間を計って過去問は解いてもらい、それをこちらの塾で採点をして間違いについてはなぜ間違ったかを全て解説しております。
これまでに習ったことの復習が不十分であることに気づいたり、単語の復習があまいことに気づいたり、それぞれが今やるべきことが何であるかを感じているはずです。
時間が足りないという話も中学生から聞きますが、英語の文法の理解があまいと長い文の構造が見えなかったりします。
文法の詰め込みについては年が変わる前に力を入れてましたので受験までの2ヶ月は長文への取り組みと英作文がほとんどの授業内容でした。
今こちらの塾で勉強をしている中学3年生は、小学生から、中学1年生からというように余裕をもって学習を進めてきたのですが、これから受験勉強に取り組む中学生は取り返しに時間を要するので少しでも早めのスタートが望ましいです。
勉強の仕方によっては早めの取り返しも可能です。
特に英語は向き不向きがなく努力に比例して点数をくれる教科ですので、英語をなんとかしたい中学生は是非こちらの塾にお問い合わせください!
お待ちしております。
【宇都宮市の個別学習塾・鈴成館】高校受験の対策を考えてる中学生とその保護者様、ご一読ください。
栃木県立の高校受験はもうすぐです。
中学生、特に2年生の保護者様は今通っている塾で結果が出ない、このままでいいのだろうか…と考えていらっしゃる方も多いのではないかと思います。
中学生自身が勉強に本腰を入れなくてはと思っているとすれば、それはとても素晴らしいことです。
熱が冷めないうちに具体的に対策を考えてすぐにでも取り掛かってください!
「なにかやる」的な勉強はあまり評価はできません。
受験対策をするなら具体的な目標とそのための対策を考える必要があります。
ざっくり数学が苦手→問題集を解く
こんなのは勉強とは言えません。
時間をかけた分の成果が見込めることをやらなければです。
数学ならどこから分からなくなったのかをさかのぼって見つめ直してください。
四則計算、文字式、方程式、比例、反比例、、、
中学1年生内容、場合によっては小学生の算数までさかのぼる必要があるかもしれません。
大切なことは「だいたい分かる」は合格ではないということです。
こちらの塾の中学生に
・ちゃんと分かってる
・あまり分かっていない
・全然分からない
の仕分けをしてもらうと、あまり分かっていなくても「ちゃんと分かってる」の扱いにしている場合が多いです。
判別の仕方は、その単元は全問正解可能かどうかでの判断です。
そのように自分がすべきことを明確にするのが勉強のスタートです。
次に弱点克服が自力でできるかどうかを考えてください。
よく分からないところを友達に聞く中学生がいますが、基本が分かってるならそれはいいことだと思います。
しかし基本を理解していないなら問題の解法を説明されてもあまり意味はありません。
きちんと基本を理解していれば初めから間違わない問題であった可能性だって大きいです。
問題を解く前に解けるだけの準備を備えなければなりませんが、そのことが分かっていない中学生と保護者様は多いです。
特に小学生だと「お母さんに問題集を解くように言われたから」と言って間違いまくりの解きまくりの問題集を塾にもってきたりします。
問題集は全問正解が可能な状態と自分が判断できたら取り掛かりましょう。
問題集とはそういうものです。
話は戻りますが、まず問題を解ける状態にすることが必要なわけですが、なかなか独学でそれをするのは難しい場合が多いです。
メンタル的にも1人で理解しながら説明文を読み進めていくことができる中学生ばかりではありません。
学校の先生、友達が自分の目的達成のためにどれだけ尽力してくれるか。
また自分の求めるクオリティであるかどうかを考えて限りある時間を無駄にすることのないように受験対策を始めるといいと思います。
こちらの塾では無料体験、短期の通塾も可能ですので、高校受験に向けての勉強をこちらの塾に預けてよいものかどうかを是非ご判断ください。
お問い合わせはお気軽になさってください、お待ちしております。
【宇都宮市の個別指導の学習塾・鈴成館】もうすぐ栃木県の県立高校入試です!
こちらの塾・鈴成館でも8日の県立入試本番に向けて追い込みをかけて中学3年生の皆さんが勉強しています。
今塾に通っている中学3年生ですが、長い生徒ですと小学生の時からの継続でこちらの塾に通ってくれています。
ということで中学3年生になってから入塾して駆け足で詰め込んだ生徒たちではないので、本人たちは勉強に余裕をもって取り組んでいたようです。
もう知識的なことの学習は全て終了していますので、それについては生徒たちの自主的な復習に任せ最近は県立入試問題の過去問の取り組みが毎回の授業内容です。
英語の過去問の解答を見ると生徒たちの復習の甘さに気づいたりします。
えっ?今頃こんな単語書けないの?
えっ?こんなこと今頃間違う!?
と思うことも結構あったりしますが、中学生がそれに対して「これはまずいぞ、、、」と思ってどれだけ真剣に復習に力を入れてくれるかです。
あとは本番で取れる点数を完全に取りきることを私は願うばかりです。
どの中学3年生も県立入試の英語では満点を取れるだけの知識を授業で習い備えています。
最後まで手を抜かずにこれまでに学習したことを復習して、本番ではその知識で全力で解く。
取れる点数を取る取らないも実力のうちですし気がかりですが、こればかりは私の方ではどうにもできない話です。
もうすぐ学年が変わりますが、英語は高校受験で点数をきちんと取ろうと思ったらそれなりに詰め込むことがたくさんあるので少しでも早くから取り掛かることをお勧めします。
英語は勉強の仕方によっては県立入試において満点が可能な教科です。
合計点数で合否が決まる受験での満点は大きいのでそこは確実に取りたいところです。
英語の学習についてご不明なことなどありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
information教室情報
栃木県宇都宮市越戸2丁目14-17 コーポアクツ1-D号室
開校時間:15:00~21:30
休校日:無し(お盆、年末年始もやっております)