【宇都宮市の個人経営の学習塾】宇都宮市のちゅうがくさいは早いところは今週が中間テストです。
公立の中学生は来月が中間テストかと思いますが、私立の中学生ですと今週がテスト予定です。
1教科のテストが80分ということで中間テストに4日かけるそうです。
今回は学年が変わって初のテストということで、中学生と私との二人三脚でいいスタートを切りたいという思いでテスト対策をしています。
通常の学習をストップさせてテスト対策に振り回されるのは気が進みませんが、数学でしたら学習する単元の順番が入れ替わるだけのことですので問題なしです。
今週が中間テストの中学生に対して2日間テスト対策をしました。
トータル4時間ですが全然足りません。
テスト範囲の全ての問題を解いて完璧な状態でテストに臨んでほしいところですが必ずしもそう理想的にはならず、優先順位を考えてピックアップしての問題演習となってしまうことが多いです。
今週が中間テストである中学生はまだ数日テストまで日にちがあるということなので、もし家で解いて分からなければすぐにLINEで連絡をするように言っています。
できるだけ即返信して不明点の解消のお手伝いをする気持ちです。
テストが終われば結果を見せてもらいますが、「やったね!」という結果であるよう本気で願ってます。
これまでそうでなかった生徒には、とにかくいい点数を1回取って喜びを感じたり自信をもったりしてやる気に繋がってほしいと思っています。
【宇都宮市の個別指導の学習塾】色々なご要望に柔軟に対応致します。
宇都宮市で20年個人経営の塾を営んでおります。
今年は春休み、ゴールデンウィークに無料体験のキャンペーンを行いましたが、夏休みに入っての7月中にまた複数回の受講が可能な無料体験を告知する予定です。
来月には学校で定期テストが予定されてますが、もしその結果でつまずきを感じるようなことがありましたら、それが大きな遅れとならないようこちらの塾の無料体験を是非ご活用ください。
数回の授業でまだ浅い遅れの取り返しのお手伝いをさせていただきたいと思います。
早くからのお問い合わせも大歓迎です。
こちらの塾は色々と柔軟に対応する塾ですのでお気軽にお問い合わせください。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
【宇都宮市の個別指導の学習塾】小学生の勉強と習い事とのバランスについてです。
小学生の低学年ですとあまり勉強に対して心配を持つということも少なく、習い事をさせて色々なことを経験させたいとお母様方は思うかと思います。
しかし学年が進むと4年生では概数、5年生では割り算、、、となってくるとどんどん学力に差が出てきます。
勉強の心配をあまり感じない低学年の頃に始めた習い事を継続させ、学年が進んでさらに色々なことにチャレンジで習い事が増え、そのまま中学生に進み部活動に入り、あっという間に高校受験です。
小学生の時の低学年で習う基本的な計算問題は答えは皆出せれると思います。
しかし、その低学年の時にどれだけ計算をやりこんだかによっていかに間違わずに早くできるかという計算力と数字に強くなるという数学的勘に差が出てくると思います。
塾を経営していると、小学生から勉強をあまりせずに中学生になり、中学3年生になって部活を引退してから急に初めての塾通いで勉強モードというパターンをよく目にします。
そういう中学生の場合、遡ること小学生の算数から学習しなければならなかったりということも多いです。
小学生の時に習い事を色々させてあげたいという親の気持ちは私もそうでしたのでよくわかりますが、やはり勉強はさせるという大前提の下での習い事というのが大切かと思います。
大人になれば仕事が100で遊びがゼロというようにどんどんやらなければいけないことに対しての時間は増えていきます。
小学校の低学年と中学生で勉強とそれ以外の時間に対してのバランスが一緒であるわけがありません。
小学生の低学年から勉強が生活の一部になるような家庭環境ですと、中学生になって勉強に対して面倒くさいというような状態にもなりづらいのではないかと私は思います。
中学生は来月には定期テストが控えています。
中学生のどの学年も学年初の数学の定期テストは計算問題が出題範囲のほとんどを占めるので満点も可能なテストです。
自ずと平均点も高く満点者も続出であったりします。
そんなテストですから気持ちよく満点を取ろうではありませんか、とこちらの塾に通ってくれている中学生に話をしています。
取り組みやすい計算問題ですが、だからといって皆が皆解けるというものでもありません。
お試しでこちらの塾に話を聞きに来てくれた中学3年生が、中学1年生の最初の計算問題が分かっていないということもしばしばなことです。
計算問題は取り組みやすいものですが、基本をきちんと理解している中学生ばかりではないということです。
計算力は数学を解く上で絶対必要なものでもあるのでこの機会に是非しっかり勉強をしてください。
中学1年生が最初のこの計算問題につまずくとこれから先の数学の学習に大きく支障が出ますのでとても大切なことです。
どの学年もそうですが、特に受験生は1年生、2年生の内容は早期に習得した状態にすることが大切で、月に1回のペースの学校のテストに振り回されていると受験という1番大切な目標に対しての勉強がおろそかになりがちなので計画を立てての学習が必要です。
学習プランの立て方など、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
入塾とは関係なしのお電話等でも堅苦しくなくお応え致しますのでお気軽にどうぞ。
宇都宮市の英語に特化した学習塾です。個別指導ですのでとことん中学生に付き合います。
中学生が英語の暗記をめんどくさく思い、なかなか取り組んでもらえないことも多いです。
個別指導ですので、そういう中学生に対して私が横で付きっきりで覚えることを手伝うこともあります。
毎回それをやっていると他のことを進められなくなりますが、1回はお手伝いをします。
私と一緒に覚えることで、その気になればそんなに大変でもなく時間もそんなにかからないということを感じてもらえたらと思っています。
1回覚えたものも数日放置すれば抜けていきます。
自主的に復習をするようどの中学生にも伝えていますが、やってくれる中学生ばかりではありません。
復習をしているかしていないかは個別に生徒に向き合っていますので直ぐに分かりますが、復習をしていない中学生に対しては習得のチェックをこまめにしなければなりません。
それには結構時間を要しますが、暗記がきちんと積み重なっていない中学生に次々と新しいことを覚えてもらうわけにはいきません。
勉強に前向きでない中学生の場合、チェックやこちらの塾での覚え作業など、出来ればそのようにしたくない時間の使い方をせざるを得なくなります。
家でやること、塾の時間にやることをしっかり分けてそれぞれの時間にすべきことをすると学習スピードは早くなり、取り返しも短期間ですることが可能です。
こちらの塾の個別指導は、一人一人の学習状況に合わせた指導です。
どんどん積極的に学習する中学生ですと、他の学習塾では叶わないスピードで学習を進めることも可能です。
大きく遅れを取ってしまった中学生でも本人の頑張りさえあれぼ大きな成果を上げることが可能ですので、是非お気軽にお問い合わせください。
information教室情報
栃木県宇都宮市越戸2丁目14-17 コーポアクツ1-D号室
開校時間:15:00~21:30
休校日:無し(お盆、年末年始もやっております)